製作:1993年 米国 上映時間:101分 監督:ハロルド・ライミス

 私の「生涯べストシネマ」のうちの1本である。最近レンタルアップしたビデオテープを購入し、約20年振りに改めて鑑賞してみた。この作品を観るのはこれで4回目だが、飽きない、陳腐化しない、何度観てもワクワクして爽やかである。
 主演はビル・マーレイと私の憧れの君、「アンディ・マクダウェル」である。まあそれだけでも嬉しくなるのだが、ストーリーがとても面白いのだ。
 ビル・マーレイ扮する、イヤミで自己中な天気予報士フィルは、とある田舎町の聖燭節を取材に、アンディ・マクダウェル扮する美人プロデューサーのリタと同行する。

 ところが急に大雪になり、町から出られなくなってしまうのだ。そして翌朝ホテルで目覚めると、「昨日」に逆戻りしているではないか。しかもその状況が毎日毎日、エンドレスに繰り返されるのであった。
 フィルはこの退屈な繰り返しを、女性をくどいたり、悪ふざけをして楽しむことにした。やがてそれらに飽きた彼は、美人だが真面目でお堅い、リタを口説くことに専念する。
 彼女の好みを毎日調べあげて、手を変え品を変えアタックするのだが、あと一歩というところで巧くいかない。さてさて二人が、それからどうなるのかは、観てのお楽しみ!

 ・・・といった展開のラブコメであり、最後まで画面から目が離せなかった。
 ただ中盤、フィルが何度も生き返るシーンだけは、ちょっとしつこ過ぎるかな。一番のハイライトは、彼がけなげに何度もピアノレッスンに通って、パーティーで実力を発揮するシーンだね。
 本当にあれは良かった。最初は何故レッスンを受けているのか理解出来なかったが、後で「なるほどそんな遠大な計画だったのだ!」と感心しちゃったね。そして感動の余り、思わず涙ぐんでしまった。
 僕がアンディ・マクダウェルにメロメロになったのは、実はこの映画がきっかけなのである。

評:蔵研人